チャンネル管理画面から、社内報チャンネルを聴けるユーザー(社員)を登録することができます。
ユーザーを登録するとすぐに、ユーザーのメールアドレスに登録確認メールが届きます。
なおユーザーを登録するには、
①CSVファイルでまとめて登録する
②一人ずつ登録する
という二つの方法があります。
①CSVファイルでまとめて登録する
1)サンプルファイル "userlist.xlsx"をダウンロード
下記のリンクから、ユーザー登録で使用するファイル"userlist.xlsx"をダウンロードしてください。
https://drive.google.com/file/d/1YPleEtUFyxNOGJ3eIem5bL6G7EsViJrf/view?usp=sharing
2)新しく追加するユーザーの情報を入力する
※1行目はそのままにしてください。
※department(部署名)は任意です。
※空白の行をコピーしないようにお気をつけください。
※登録できるのは1ファイルにつき2000行までです。(2000行を1ファイルで登録する場合、登録が完了するまで最大2分間かかります。)
それ以上の登録を行う場合は、ファイルを複数に分けて登録してください。
3)「名前をつけて保存」から、”CSV UTF-8“で保存する
▼Windows
▼Mac
4)チャンネル管理画面からCSVファイルをアップロード
チャンネル管理画面にログインし、「ユーザー管理」をクリックしてください。
画面右上の「アカウント追加」をクリックしてください。
※関連FAQ:【ユーザー管理】ユーザー管理画面の項目の定義
ユーザー追加の方法を選択します。項目の定義は以下の通りです。
■ユーザー登録方法
個人のメールやSNSでの登録も可能
ユーザー(社員)がVoicyのアカウントを作成する際、個人用メールアドレスやSNS認証でアカウントを作ることができます。また、すでにVoicyアカウントを個人で持っている場合は、そのアカウントで社内報チャンネルを聴くことが可能になります。
※関連FAQ:「個人のメールやSNSでの登録も可能」と設定した場合のユーザーの登録フロー
管理者が設定したメールアドレスのみ登録可能
管理者が登録する社用メールアドレスでのみ、Voicyアカウントを作成する方法です。この場合、すでにVoicyアカウントを個人で持っている場合も、別のアカウントを新規で作成する必要があります。
※関連FAQ:「管理者が設定したメールアドレスのみ登録可能」と設定した場合のユーザーの登録フロー
■ユーザー登録期限
ユーザー(社員)が、登録確認メールに記載のURLから登録作業を行うことのできる期限を設定できます。期限を過ぎると、登録用URLにアクセスできなくなります。
※期限を過ぎてから登録をする場合は、【FAQ:登録依頼メールを再送するには】をご確認ください。
「CSVでまとめて追加 / 更新する」を選び、「ファイルアップロード」から、先ほど保存したCSV ファイルをアップロードし、「登録」を押してください。
※エラーが出る場合は、CSVファイルに空白のセルが含まれている可能性があります。CSVファイルをご確認いただき、空白になっているセルを削除してから、もう一度お試しください。
登録が完了すると、ユーザーに登録確認メールが届きます。
②一人ずつ登録する場合
上記①-4)の通り、チャンネル管理画面の「ユーザー管理」→「アカウント追加」を選択してください。
「ユーザー登録方法」「ユーザー登録期限」を設定し、「一人ずつ追加する」を選択。
登録したい社員の管理メールアドレス・氏名・部署名(任意)を入力し、「登録」をクリックしてください。
※管理メールアドレス:ユーザー情報の管理のために登録するメールアドレス。社員情報と紐づいている、社用メールアドレスを推奨します。
登録が完了すると、ユーザーに登録確認メールが届きます。